歌うという行為は頭蓋骨を振動させる快感を生み出すそうで。
カラオケ好きはその快感を貪っているらしい。
わたくし、貪りまくりです。
カラオケはあまり行きませんが(行きたいけど)、家で歌い通しです。
カラオケより感情込めまくり&発声法がよろしいです。
家人にうるさがられます。
自分でいうのもなんですが、そこそこは上手いから許したってください。
そういう問題でもないか。

9.11ですが

2004年9月11日 日常
9.11です。
おかげで私達の修学旅行が中止になったという忌々しい事件です。
色々特番やってましたね〜。
まず夜7時から、「あの事件はアメリカが仕組んだことだった!?」的な内容の番組を見る。
マジでそうかもしれんと思ってしまった。
ブッシュのパパ(多分)の会社のお得意さんにビンラディンの一族がいたなんてびっくりした。

そんでもって軽く風呂に入ってから、貿易センタービルで亡くなった日本人のドラマを途中から見る。
涙ちょちょぎれますがな。
年を追うごとに涙もろくなっています。小学校の卒業式で女子で唯一泣かなかったのが誇りだったのに。
たまに新聞読んで半泣きになってるし(笑)
はっきり言ってどこの誰とも知らない人が死んでも悲しくともなんとも無いわけですよ。
でも何故涙が出るかと言うと「思い」を感じてしまうからかもしれません。
「思い」というか「無念さ」といったほうが適切かな。本人と家族のね。
「まだやるべきことがあったのに、まだやりたいことがあったのに」という。
このドラマで死んだのが寿命ぐらいの年寄りだったら、きっと涙なんて出なかった。
周りも死ぬこと自体は覚悟してるし、やり残したことがあってもそれは本人の責任だから。

ドラマ終盤、亡くなった人の家族が日本に帰る前にきれいに片付けられたセンタービル跡地を見るシーン。
意外にも「同じドアをくぐれたら」を思い出しましたよ。(バンプです。ユグドラです。)
「手に入れるために捨てるんだ」「そんなに簡単な選択に〔勇敢な選択だ〕 いつまでも迷うことはない」あたり特に。ここだけ抜き出すと語弊がある気がしますが。
生きてく強さ(GLAYではなく)を手に入れるためには死んだ人への執着を多少なりとも捨てなきゃならない。
少なくとも生きてる頃と同じ愛し方ではやっていけない。
選択肢は「死を受け入れる」ことしかない。簡単な選択。そして勇敢な選択。
充分悲しんだうえで決めたのだから、もう迷うことはないじゃないか。
印象薄かったけど意外なとこで日の目を見ましたな、この曲。ということで改めて歌詞を読み直してみるとやっぱりぴったりソング。
そういう意図で作詞はしてないと思いますが。

人間ってのはヒト一人いなくなっただけでえらく動揺する弱い生き物であり、
最愛の人がいなくなっても生きていけてしまう残酷なぐらい強い生き物なんですね。

あ〜もう戦争とかテロとか人殺しとかやめてまえよなー
?この日記、携帯でも見れることに気づい(アドレスのdをiに変える)
?この日記、本文が6文字以上じゃないと書き込めないことに気づいた
?背景&プロフィールをちょっと変えてみた
?うざいことばっかり書いてる
?そんな気がする今日この頃
「つぶれる」って方言?
ちなみに「壊れる」という意味であって、決して押しつぶされたりはしておりません。
「つぶれる」と、「ほかす」んですが、家の人間はそれが不得意なよう。どうでもいい。

つぶれたイヤホンでユグドラシルを聴いてみた。
ボーカルだけ音量が極小になるんだ。
なかなか楽しいよ。

ところでユグドラシル内の「ギルド」って曲がとっても好き。前向きとも後ろ向きとも分類できない感じが。
何故かラジオのDJ受けが異常に良い曲。
「それでも呼吸が続くことは許されるだろうか」なんて今まで絶対無かった歌詞よ。
「いずれにせよ その瞳は開けるべきなんだよ」って部分がものすごく優しく感じます。
「太陽」って曲も好き。
「暖かくて 寒気がした」ってフレーズが、幸せ恐怖症の気のあるあたしとしてはめっちゃツボ。

関係ないけど、つばきのライブ行きたくなってきた。

地震来ませんように。

地震だ地震だ。

2004年9月6日 日常
昨日は地震でしたよ。二回も。
あたしのすんでる地域は震度4。
ゆれてる時間が長かったですが、ちょっと触ったら落ちそうな置き方してた物が落ちた程度で被害はなし。
揺れたときもいたって冷静でした。でも震度4ぐらいが人間冷静でいられるギリギリかもね。
「えらい長いこと揺れてんなあ」とほえーっと考えてました。
一番震度が強かったところでも被害はあんまりなかったようですね。せいぜい骨折とか泊めてあった船が転覆したぐらいで。
当人にとっては大変なことやけど阪神大震災のこと考えたら微々たるものですやん。規模が全然ちがうけど。

10日以内ぐらいに同規模の余震の可能性があるらしい。

怖がった妹に一緒に寝かされたので、クーラーやなんやで頭ボーっとしてます。

プチ引きこもり

2004年9月4日 日常
夏休みでプチ引きこもりです。
性格の悪さが増した気がします。
えらそうに色々書いてますが信じたらあきませんよ。

前期の成績が来ました。
落としたと思っていたやつが60点(59以下で落ちる)でした。

未だに一週間前の日焼けを引きずって顔かっさかさです。
バンプが地上波に出るよ。J−CDだよ。
1日の日記がちょっと改訂版になってます。

車運転して。

2004年9月2日 日常
買い物行った。
友達乗せて。
ちょっとどきどき。
進路変更で緊張するあたり、自称中級者ですらないですね。
でも緊張しつつもやろうと思えるだけで進歩です。

やたら買い物をした。
そして何年行ってるかわからないショッピングセンターでやっぱり迷う。何回行っても迷う。
たこ焼きを食う。
やっぱたこ焼きはうまい。

新発見

2004年8月30日 日常
発見。大音量で聴くとギターの音もちゃんと聞こえる。
大音量で聴くと別の発見。
っていうかいつもの音量が小さすぎるのはわかってる。
台風のおかげ。
生まれて初めて、蛇が獲物を飲み込もうとする様を見ました。
残念なことに、飲み込むのに手こずっているうちに祖父に剪定用のハサミで切られてしまいました。
飲み込んだ後の状態が見たかったのに。
以下、人によっては気分の悪くなるお話です。

飼っている犬の相手をしていた。
視界の隅に鳥のようなシルエットのものが太い紐で松の木からぶら下がっているのが見える。
なんだろう、と見ているとするすると鳥が引き上げられている。
蛇だと気づくまでに結構な時間がかかりましたよ。
気持ち悪いより好奇心が勝ち、観察を開始(こっちは家の中で遠くから見てるだけだもんね)。
既に致命傷は与えてあるようだが飲み込むのに相当てこずっているようで、何度も獲物の重みで枝にぶら下がるような格好になっていた。
それでも絶対に離さない。
祖父がいくら止めても「ハサミで切る」と言うで、その光景はさすがに見れないと退散。
後で様子を見に行くと、中途半端にハサミではさんだ状態のまま放置されてました。
当然暴れる蛇、それに吠えまくる犬、それを眺める祖父。
ああ、田舎の年寄りって残酷よね。
田舎者がピュアなのならば、「ピュア=残酷」という図式が成り立つ気がしてならないよ。

後でわかったことだが、獲物はハトのヒナ。兄弟らしきものを後で発見。
その後親鳥も来ていたが、「エサやろか」といって祖母が米粒を投げつけて以来姿をあらわさない。
今、ヒナは一匹で低木の陰にすっこんでます。
私には何も出来ません。さすがにハトは飼いたくないし。

写真を撮りたかったのに、なにぶん携帯カメラは故障中。インスタントカメラはズームが出来ないので現像したときに「何で木を撮ったん?」ってなことになるに決まってる。
普通のカメラはその一時間ほど前に無理やりフイルムを使いきったところ。
やっぱ携帯のカメラは必要や!
大阪の南部の合併話です。
昨日住民投票だったんですが、反対が多かったようです。
でも投票率めっちゃ低かったようです。
あたしも友達も行ったと言うのに。
反対に。
だって、だって!!!
合併したら新市の名は「南泉州市(みなみせんしゅうし)」。
音読みしてみ?

南→ナン
泉→セン
州→ス

ナンセンス!!!
いやあぁあああっぁあ!!

真面目な話をするとですね、市役所がごっつい遠くなるんですよ。
合併した場合の市役所になる泉佐野市役所の裏の高校に通ってたんですけど、家から学校まで正味45分はかかってました、(とってもローカル情報出てますが、個人を特定しようとしないように)。
そのうち、若者の足で25分ぐらいは徒歩ですよ。
ちなみに市役所最寄り駅から市役所までは20分ぐらい。
それでもまだ私の家は駅まで近いほうです。
年寄りには市役所に行くことがホントに大変なことになってしまいます。
あと、泉佐野市の借金救済事業みたいな感じやし。

合併のメリットと言えば、北大阪の人間に「大阪に岸和田より南ってあるの?」とか「関空って岸和田にあるんじゃないん?」とか、"大阪最南端は岸和田"扱いがマシになるぐらいですかね。
岸和田より南と言うと、和歌山じゃないよね、と確認されてしまうこともなくなるか。
「関空のある市」って説明しやすいし。

それぐらいしかメリット思いつきません。
あ、し尿処理場の問題はあったか…。
今月初めに携帯のカメラ機能がぶっつぶれたため、
機種変更するかも決めてないのに偵察に電気屋へ。
高いっすねえ。
それにやたらでかい。
一時小さくなっていたのが、色々機能がついて再びでかくなってきております。
「ほとんどデジカメやん!」っていう感じの機種と、同じ会社からでた一つ前の機種で悩んでます。まだ機種変するかも決めてないのに。
前々からデジカメは欲しいと思いつつも、あまり使う機会が無いのとお金がないので買えずにいたのです。
「ほとんどデジカメ」のほうは三万弱するのですが、デジカメと携帯を買うと考えれば出してもいい金額かもね、とは思うのです。
潰れるときは同時なのでイタイですが。
「見たままに撮れる」ものが一つ欲しいなと思いまして。
インスタントカメラじゃあ全くイメージと違う風に撮れてしまうし、かといって一眼レフなんて大層で難しそうやし(家には眠ってるヤツはあるけど)
デジカメや携帯だと、画面で確認して撮れるのが魅力。
別に何に使うとかいうのは全く無いんですが。
単に美意識の問題。自己満足ってやつをしようかと思ってね。
ぐるぐる迷ってますよ。
古いほうって言ってもカメラ機能ぐらいしか変わってないしなあ。それに古いほうは柄いろいろ変えれるしなー。
それで7000円の金額差。う〜ん。
中学の友達が久しぶりに集合しました。
カラオケ→焼肉という無難なコース。
カラオケで気づいたこと。
バンプは予想以上に難しい。まあ、キーの調節がうまくいかなかっただけの気もするが。
その時の機種には「sailing day」が入ってなかった!!
「ラフメイカー」とか「ホリデイ」とか聞きたいと思いつつ聞いたことの無いカップリング曲は入ってたのに!
それなのに両A面の片方は入らないと。
ワンピースの映画の主題歌やったやん。
バンプ唯一のタイアップ曲やん(後付けの天体観測は置いといて)。
どういうことだろう。謎だわ。

ゼノギアス

2004年8月16日 日常
夏休みで暇だからって、うっかりRPGを始めてしまいました。
しかも1998年発売のやつ。
三日目にしてプレイ時間24時間突破しました(ちなみに今日は5時間ほど外出してたのによ)。
そういう子なんです。やりだしたらとまらないのにやらないときはやらない(それがほとんど)
一週間ほど掛けて部屋を「この世の終わり」から「散らかった人間の住処」にまで片付けたのに、片付けモードが終わると散らかす一方です。
熱しやすく冷めやすいらしい。って昨日気づいた。遅。
片付かないのはそれだけちゃうけど。

ユグドラシルとかグングニルとか出てきたときには、バンプを思い出しつつね。

それにしてもこのゲーム、難しい言葉使いすぎです。
「粛清」とか「せん妄」とかちゃんとわかってやってる人がどれだけいるのか。
「粛清」はまあ私の抱いた「大義名分を盾に大暴れ」というイメージがあながち遠くはないようなので、まあ一般人でもわかるレベルとしようぢゃないか。
「せん妄」って言葉初めて聞いたのが今年の大学の授業でなんですけど…。しかも一般教養科目でなく。
学科にそこそこ関係ある精神医学を薄く知ろう的な内容だったので、専門的度合いも低いですが、聞いたことも無い単語もぽんぽん出てきました。
そのうちの一つが「せん妄」。
「せん妄」(私のメモ参照なので、内容は保証しません)
意識障害の一種。老人・小児・術後・アルコール禁断時によくみられ、幻覚が見えたり、妄想(注:日常会話で使うニュアンスとは違って、自覚はなく、外から訂正されても聞く耳を持たない。その人にとっては全くの現実なのでしょうな。)があったりする。精神病とはまた別で、身体に原因がある。

そんなもん、一介のゲームプレーヤが知ってるかい!!!
中学生とかで知ってたら怖いって。

「卓絶」とかも使わんし。
海へ。
遠方から来る友人を地元民の私はお出迎え。
平日だけあって結構空いてました。
ナンパが繰り広げられる横で波と戯れる私達。
もうすこし都会寄りの海より地元民の割合が高いので、ナンパなんてほとんど行われないんですがね。
都会寄りの海はナンパ大発生らしいですが。
もうちょっと田舎なので、帰り際に見ず知らずの
にーちゃんに何故か「お疲れさん」って言われるぐらいです。
少しの距離で雲泥の差。
風が強くてビーチパラソル&ビーチボール大暴走。
パラソルの正しい立て方誰か教えてくれ。
手を離すとビーチボールはものすごい勢いで水面を走る。必死こいて追いかけても取れるもんじゃない。
何度か若い男の人にとってもらったりしたものの、恋なんて芽生えないよ(当たり前)

浴衣きた。

2004年8月8日 日常
花火大会へお出かけ。
化粧と衣装によって人は変わると実感してみたり。
水着買いました。
ビキニ。
露出度たけーよ。

大阪なんばの高島屋で購入したんでございます。
試着してる隙にあたしが選んでたのと似たようなテイストのものを店員さんが持ってきてくれました。
百貨店って高いだけのイメージあったけど、店員さんがとっても便利なのね!!
自分の趣味に合わなかったらちゃんと態度に出さないとずるずる引きずられてえらいことになりますが…。
その辺はあたしは結構大丈夫なんで。
積極的な働きかけは出来ないけど、拒否はしっかりしちゃう人ですから☆
それはそれで問題なんやけども。

そして夜に、水着を一緒に買いに行ったのと別の友達とお食事。
その後ぷりくらとって、二人ともの元バイト先のファミレスへ移動。
友人はその店に行くことを彼氏にとめられてるらしく迷ってました。でもあたしが無理やり連れてったわけでもないのよ。
その友人の彼氏ももともとその店のバイトで、今は社員になって別の店にいるのです。
で、その店のバイトの人に彼女を会わせたくないらしい。
まあ、彼女が前にちょっと好きやった人やから仕方ないとは思うけど。
遊びに行くのにいちいち彼氏に報告せなあかんという話を聞いて、あたしは「面倒くせー」を連発。
派手な子と遊ぶのもいい顔しないらしい。(あたしは快くOKが出てるらしいです。それはそれで何かやだ。)
仕事終わりの友人の彼氏が電話掛けてきて、その店にいてるって言うと怒りだしたらしく、すぐ店を出る羽目に。
若い男ってのは面倒な生き物だなあ、おい!
部屋の片づけを試みました。
あくまで試みただけです。
動き停止防止に音楽かけつつ。
そこで思った。っていうか前から思ってましたけど。

あたし天才じゃあ!

ちらかしのね(笑)
あなたのお宅に行ったらば、奇跡的なスピードで散らかしてみせますよ。
しかも意図せず。

あたしの部屋を文字にてご紹介。
まず、八月現在、コート・ストーブがございます。ストーブにつきましては部屋のど真ん中です。
3月に行った旅行のときのカバンのなかでグズグズになったチョコボールを今日掃除しました。
日帰りの距離なので自分用にだけ買ったUSJのお土産のチョコ、クリスマス仕様(意味わかるよね?)どこかにあるはず。
何気ない箱の中からちびゴキが。
床から高校時代のテストが出てきました(現在大学二年)。
ホット用と書かれたペットボトル半分ほど中身入り発見。
MDはほとんどアルバム名・曲名が書かれておらず、中身は聴いてみないとわからないもの多し。

ああ、前途多難です。
ウクレレ弾いてみてます。
安いの。
幼稚園の頃半年ぐらいピアノ習ってたぐらいしか音楽経験無しなのでグダグダです。

簡単な曲を捜索。
バンプ、COCCOを中心に。
バンプの「ダンデライオン」発見。
三つの簡単なコードと一つのごまかしコード。

なちやすみ〜

2004年7月28日 日常
やっとこさテストも終わって休みです。
これから無為な日常が続きます。
何かするべきなんですけどね。

今日は市役所行って年金の学生の免除の手続きしてまいりました。
なんかあっさり「はいはい」てな感じで本人確認とかされなかったんですけど。いいのか?

1 2 3 4 5

 
悠

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索