声優さんが発表になりましたが、関智一しかわからん。
私は中学の頃ドラえもん撲滅運動をやっておりました。
運動員一名(自分)で、活動内容はドラえもんが夢を与える存在ではないことを機会があれば説くという地味なものです(笑)
今となっては勝手にしてくれって感じですが、あの頃は若かったんす。
つじつまの合わないことが許せなかったようです。
物理的におかしいのはフィクションなので突っ込みませんが、なんていうか考えっていうの?とにかく勝手にムカついてたんです。
例えば。
のび太の「どらえもぉん、運動会嫌だから雨降らせてよぉ」という声にドラえもんは渋る素振りを見せつつも結局聞き入れる。
やったあ、雨だと喜ぶのび太に新たな災難(主にジャイアン)が…というのが定番ですが、
「お前ら、自分らがどれだけ恐ろしいことやらかしてるかわかってやってんか!?」と中学生の私は憤慨していたわけです。
雨が降ることで、運動会を楽しみにしていた他の子は確実にがっかりします。単身赴任のお父さんがめったに取れない休みを運動会にあわせて取ってくれていたのかもしれない。
天気予報は外れということになるだろうから、傘を持っていなくて濡れる人が増える。それで風邪ひいて肺炎にでもなる人がいないとも限らない。
書いてみると案外インパクトの無い例でしたが、書き直すのも面倒なのでこれでいいことにします。
もっと強烈なのはあるんですが。
のび太の父が失業したりする展開のやつ(笑)
思い出した!当時のキャッチフレーズっていうかしょっちゅう行ってただけの言葉。
「ドラえもんなんかおったら日本経済破綻やわ(大阪弁)」
偽札作り放題の上に、消費という行動をしなくてもドラえもんの道具さえあれば生きていけますもんね。
我ながらなんちゅう中学生やったんや…。
私は中学の頃ドラえもん撲滅運動をやっておりました。
運動員一名(自分)で、活動内容はドラえもんが夢を与える存在ではないことを機会があれば説くという地味なものです(笑)
今となっては勝手にしてくれって感じですが、あの頃は若かったんす。
つじつまの合わないことが許せなかったようです。
物理的におかしいのはフィクションなので突っ込みませんが、なんていうか考えっていうの?とにかく勝手にムカついてたんです。
例えば。
のび太の「どらえもぉん、運動会嫌だから雨降らせてよぉ」という声にドラえもんは渋る素振りを見せつつも結局聞き入れる。
やったあ、雨だと喜ぶのび太に新たな災難(主にジャイアン)が…というのが定番ですが、
「お前ら、自分らがどれだけ恐ろしいことやらかしてるかわかってやってんか!?」と中学生の私は憤慨していたわけです。
雨が降ることで、運動会を楽しみにしていた他の子は確実にがっかりします。単身赴任のお父さんがめったに取れない休みを運動会にあわせて取ってくれていたのかもしれない。
天気予報は外れということになるだろうから、傘を持っていなくて濡れる人が増える。それで風邪ひいて肺炎にでもなる人がいないとも限らない。
書いてみると案外インパクトの無い例でしたが、書き直すのも面倒なのでこれでいいことにします。
もっと強烈なのはあるんですが。
のび太の父が失業したりする展開のやつ(笑)
思い出した!当時のキャッチフレーズっていうかしょっちゅう行ってただけの言葉。
「ドラえもんなんかおったら日本経済破綻やわ(大阪弁)」
偽札作り放題の上に、消費という行動をしなくてもドラえもんの道具さえあれば生きていけますもんね。
我ながらなんちゅう中学生やったんや…。
コメントをみる |
